ゆったりまったりコスメDiary
モニターしながらアンチエイジング☆運命のコスメを探しています(・x・)ノシ
2017'03.07 (Tue)
石垣島旅行♪その③
はい♪2日目です。
石垣島に来たならやっぱり離島は巡っておきたい!水牛車も乗っておきたい!!
ということで、オプショナルツアーを3日前に予約していました。
いろいろなツアーがある中、少しでも出発時間(ホテル送迎時間)の遅い安栄観光さんの3島周遊プランに決定♪
(サイトから予約すると割引があってお安いのです)(n*´ω`*n)
【スケジュール】
石垣港08:30発 ―船にて約40分→ 大原港着 → 仲間川ボート乗場 → 仲間川マングローブクルーズ(約65分) → 仲間川ボート乗場 ―バスにて約30分→ 美原 ―干潟を水牛車にて約15分→ 由布島植物園 見学・昼食(約80分) 干潟を水牛車にて約15分 → 美原 ―バスにて約30分→ 大原港14:00発 ―船にて約40分→ 竹富港着 ―竹富島フリータイム(最大約3時間) → 竹富港発 (定期船にて16:15発)―船にて約15分→ 石垣港到着
というもの。
石垣港には具志堅さんがいます。

高速船に乗って西表島へ♪
そこでスコールが!!!(◎_◎;)
な、なんでやねーん!!天気予報めっちゃはずれやん!!(´;ω;`)
大雨にみんなびしょ濡れになりながら、仲間川遊覧船に乗り込み、クルーズ開始。
途中、雨は降ったりやんだり。

ジャングルクルーズを楽しんだ後は、いよいよ本日のメインイベント!(笑)
水牛車に乗って、由布島へ♪




由布島自体植物園になっていて、ザ・沖縄!!といった植物に囲まれながら園内を散策できます♪
そして、園内のレストランにて昼食です。

八重山の食事が口に合うのか、これまた美味しかったのです(n*´ω`*n)
そして、竹富島へ。
教訓!竹富島でのフリープランはレンタサイクルではなく水牛車をチョイスするべき!
竹富の住宅地の道は土ではなく、砂なので水を含むと自転車の車輪がめり込んでマジに走りにくいのです(´;ω;`)
晴れていたら最高だったんだけどねー。
でもちゃんと桟橋とか見に行ったよ。



有名ななごみの塔は登り口が閉鎖されていて登れず・・・
でも、なごみの塔のある丘(?)からでも集落が一望できました♪

古き良き沖縄が残されている島。
良かったです♪
続く
石垣島に来たならやっぱり離島は巡っておきたい!水牛車も乗っておきたい!!
ということで、オプショナルツアーを3日前に予約していました。
いろいろなツアーがある中、少しでも出発時間(ホテル送迎時間)の遅い安栄観光さんの3島周遊プランに決定♪
(サイトから予約すると割引があってお安いのです)(n*´ω`*n)
【スケジュール】
石垣港08:30発 ―船にて約40分→ 大原港着 → 仲間川ボート乗場 → 仲間川マングローブクルーズ(約65分) → 仲間川ボート乗場 ―バスにて約30分→ 美原 ―干潟を水牛車にて約15分→ 由布島植物園 見学・昼食(約80分) 干潟を水牛車にて約15分 → 美原 ―バスにて約30分→ 大原港14:00発 ―船にて約40分→ 竹富港着 ―竹富島フリータイム(最大約3時間) → 竹富港発 (定期船にて16:15発)―船にて約15分→ 石垣港到着
というもの。
石垣港には具志堅さんがいます。

高速船に乗って西表島へ♪
そこでスコールが!!!(◎_◎;)
な、なんでやねーん!!天気予報めっちゃはずれやん!!(´;ω;`)
大雨にみんなびしょ濡れになりながら、仲間川遊覧船に乗り込み、クルーズ開始。
途中、雨は降ったりやんだり。

ジャングルクルーズを楽しんだ後は、いよいよ本日のメインイベント!(笑)
水牛車に乗って、由布島へ♪




由布島自体植物園になっていて、ザ・沖縄!!といった植物に囲まれながら園内を散策できます♪
そして、園内のレストランにて昼食です。

八重山の食事が口に合うのか、これまた美味しかったのです(n*´ω`*n)
そして、竹富島へ。
教訓!竹富島でのフリープランはレンタサイクルではなく水牛車をチョイスするべき!
竹富の住宅地の道は土ではなく、砂なので水を含むと自転車の車輪がめり込んでマジに走りにくいのです(´;ω;`)
晴れていたら最高だったんだけどねー。
でもちゃんと桟橋とか見に行ったよ。



有名ななごみの塔は登り口が閉鎖されていて登れず・・・
でも、なごみの塔のある丘(?)からでも集落が一望できました♪

古き良き沖縄が残されている島。
良かったです♪
続く
スポンサーサイト
スポンサードリンク
この記事のトラックバックURL
→http://mintonn.blog9.fc2.com/tb.php/1451-a72b8d61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |